
社会人の恋愛において、「職場」は定番の出会いの場ですね。
工場で働いていた時、社内恋愛が多かったです。 身近な人だと、一緒に働いていた先輩が社内恋愛で結婚しました。
しかし、どう距離を縮めたら良いのかや周りの目が気になったりして、職場での恋愛は気を使うことも多くなります。
社内恋愛で付き合うまでの期間や、気になる相手とのきっかけをつくる方法についてご紹介します。
どのように相手と関係を発展させたらいいのか、ぜひ参考にしてみてください。
目次
社内恋愛で付き合うまでの期間

社内恋愛で付き合うまでの期間としては、プライベートで食事に行くようになってから、約3ヶ月で付き合う人が多いようです。
デートは3~5回くらいが妥当でしょう。
「仲良くなりたいけど、話しかける勇気がないな~…」と思って行動していなかったら、相手には恋人ができてしまうかもしれません。
社内イベントや食事会で話すきっかけを作ったり、上司であれば仕事の相談などで接点を作り、仲を深めていってください。
社内恋愛で付き合うきっかけ

社内恋愛で付き合った人たちは、どういったきっかけで恋愛に発展したのでしょうか。
上司・先輩後輩の関係
仕事を一緒にする上司や先輩後輩の関係だと、毎日顔を合わせて密接に関わるので、かなり仲良くなりやすいですね。
同じ境遇で仕事をしているので悩みを共有しやすく、仕事の相談をしているうちに仲良くなるというパターンが多いです。
反対に、先輩や上司からアタックされた時に断りにくく気まずい思いをする場合もあります。
知り合いから聞いた話では、一緒に働く先輩からアプローチされたもののタイプじゃなく食事の誘いを断ったそうなんですが、その後しばらく冷たい態度だったとか…。
先輩後輩の関係ですから、たいてい表向きは仲良く接しますよね。
しかし、アプローチして失敗した際にはその後の仕事で気まずくなるというデメリットがあります。
研修
会社の研修では他部署や違う代の社員が集められ、研修が行われます。
新入社員の研修や2年目での研修など、同期が集められる研修もありますね。
研修で一緒のグループになったり話すきっかけができることで、仲良くなるきっかけになります。
グループワークなどで自分の意見を述べたり積極的に参加することで、良いところをアピールすることもできちゃいます。
会社のイベントや飲み会
会社のイベントや飲み会は、普段接点のない他部署の人とも接点を持てる場です。
仕事の話以外にもプライベートの話しもしやすく、打ち解けやすいですね。
会社で食事会が開かれるのなら積極的に参加してみましょう。
出張
他部署の人と一緒に出張することになれば、いつもは関わらない人と話す機会ができます。
私の職場の先輩は、他県に出張した際に他部署の相手の人と初めて話し、その後数回の飲み会を通して仲良くなり、付き合ったそうです。
出張した先で一緒にプロジェクトを成し遂げたり、食事に行くことで交流を深めることができます。
社員旅行
社員旅行も社内恋愛に発展するきっかけとなります。
職場では気が抜けませんが、旅行の場では仕事を忘れて楽しめるので、プライベートな一面を見ることができます。
1日を共に過ごすので仲良くなりやすいです。
社内恋愛できっかけをつくるには

社内恋愛できっかけを作る方法についてお伝えします。
社内恋愛は周りの目も気になって、なかなかうまく関係を進められないこともしばしば。
女性からも積極的にアプローチすることで、相手との関係をスムーズに発展させることができますよ。
社内で接点をつくる
まずは、社内で接点を作りましょう。
見かけたら挨拶やちょっとした雑談で声を掛け、仲良くなっておくと良いですね。
毎日顔を合わせて会話をすれば、相手も好意を持ってくれやすくなります。
タイミングを合わせられたら、帰宅時に一緒になるとじっくりと話すことができます。
イベントや食事会で仲良くなる
社内のイベントや食事会があれば、話す機会を狙って仲良くなりましょう。
他部署の相手であれば社内で話す機会はなかなか作れませんので、食事会などの社内イベントを通して仲良くなる必要があります。
イベントは交流が目的なので、普段関わりのない人に話しかけても不思議がられたりしません。
LINEをしてみる
社内で声を掛け合うようになったり、イベントで仲良くなれたら連絡先を交換しましょう。
LINEでやり取りするくらい仲良くなれたら、食事に誘って仲を深めていく段階です。
LINEでのやり取りや食事に行くことで、相手が自分に気があるのか見極める必要があります。
告白する
社内恋愛では、たいていのカップルが結婚が決まるまでは付き合っていることがバレないように気を使ってお付き合いします。
誰に気があるとか、告白したといったことも周りにはバレないようにしないといけません。
「告白して振られたなんて職場の人にバレたらどうしよう」といった思いから、男性から告白するのをためらっている場合も多いです。
そのため、女性からも積極的にアプローチしたり告白しにいくのが良いです。
あなたにはっきりと気がある、長く付き合っていけそうな人だと判断できてから告白に踏み切りましょう。
まとめ
社内恋愛は出会いの定番ですが、周囲の目が気になってなかなか進まないこともあります。
まずは社内で接点を作り、話す機会を作っていきましょう。
あなたの恋愛が成就するよう願っています。