
そんな悩みにお答えします。
当記事を読めば、合コンが苦手だと感じる場合にどう行動すればいいかが分かります。
私も何回か参加しましたが、雰囲気が合わないとドッと疲れてしまいますね…。
合コンは苦手だけど彼氏は欲しい、と感じるあなたへ、
- 合コンが苦手と感じる理由
- 参加する合コンを選ぶポイント
- 合コン以外にも出会う方法はたくさんある
あなたが大人しい、1人の時間を好むような内向的な性格なら、合コンに苦手意識を持って当然です。
当記事を読んで、無理せず恋活・婚活を続けてくださいね。どうぞご覧ください。
目次
合コンが苦手と感じる理由

以下の3つがあげられます。
- 大勢が苦手
- ノリについていけない
- 周りの子に劣等感をもってしまう
大勢が苦手
大勢で騒ぐのが嫌いな場合、合コンにも苦手意識を持ちます。
あなたは、1対1の会話は得意だけど、人数が増えると黙ってしまうタイプではないですか?
私はまさにそうで、場の進行役をしたり、まとめたりする役は務められません…。
「楽しくないのか」「機嫌悪そう」と思われるのが嫌なので、なんとか笑ってごまかそうとして、終始顔をひきつらせて笑って顔が筋肉痛…なんてこと、よくありますよね…。
ただ、ガツガツした女性よりも、大人しめで話をよく聞いてくれる女性の方がモテる場合もあります。
参加している男性の好みにもよりますね。
ノリについていけない
すべての合コンがキャピキャピしていて騒がしいわけではありませんが、やっぱり場を盛り上げようとして騒がしい雰囲気になることが多いです。
騒ぐのが好きじゃないあなたは、そのノリについていけなくて、どこか疎外感をもってしまうこともありますよね。
内向的な人間にとっては、どうしてそんなに騒げるのか不思議に思ってしまいます(笑)
ただでさえ騒がしいのが好きじゃないのに、自分の知らない話題で盛り上がった時の疎外感は大きい…!
お酒が飲めない・飲まない人にとっても、お酒を必須とする合コンではノリについていけないと感じるでしょう。
周りの子に劣等感をもってしまう
合コンは男女数人が集まって食事をする場なので、必ず比較されます。
参加している友達や女性陣が美人だったり可愛い子が多ければ、男性側もそちらに目がいってしまいます。
あなたよりも周りの子の方が明らかに可愛い場合…、「私には誰からもアプローチもらえなかった…」と落ち込むことがよくありませんか?
私はありました。参加した私以外の女性は、誰か男性とその後の展開があったのに、私だけ何もない…なんてことが!気にしないようにしていました…(笑)
また、仲の良い友達でも、男性を前にすると「あれ、いつもと性格が違う…?」と不信に思ってしまう人も多いよう。
今まで通り友達と付き合いたいなら、仲の良い友達とは合コンに行かない方が良いのかも…。
苦手なのを克服するには…?

「合コンが苦手、もう私には向いてないのかも。参加するのやめた方がいいかな…?」
と思う前に、ちょっと待ってください!
合コンが苦手なあなたでも、楽しむコツがあります。
少人数の合コンに参加する
大勢が苦手だと感じるなら、できるだけ少人数の合コンに参加してみてはどうでしょうか?
あなたと同じように、「少人数でゆっくりと話したい」と考えている男性も多いです。
企画してくれる幹事の人と知り合いならば、少人数で開いてくれないか尋ねてみましょう。
同じ趣味をもつ人のいる合コンに参加する
同じ趣味をもつ男女で集まるような合コンも多数開催されています。
ランニング、バスケといったスポーツが趣味の人が集まったり、アニメが好きなオタク同士で集まったり。
わいわいするのが苦手な人でも、一緒に趣味のスポーツをして距離を縮めたり、趣味の話題で盛り上がれます。
あなたは話すのが苦手でも、「趣味の話ならいくらでも話せる!」というタイプじゃないですか?
趣味が同じだと、付き合ってからも一緒に楽しめるメリットがあります。
趣味で集まる合コンに参加することも考えてみてくださいね。
人脈を広げるつもりで参加する
「彼氏をつくるぞ!!」と意気込んで参加したのに、「いまいちピンとくる人がいなかった…」「その後の展開が何もない…」と落ち込んでいませんか?
合コンに参加する際は、友達をつくることや、違う職種の人と交流する、といった認識で臨むようにすると、気軽に参加するできるようになりますよ。
参加した合コンでは彼氏ができなくても、その人脈の繋がりで別のメンバーでも開催できたりします。
また、普段男性と話すのに慣れていない場合は、話すのに慣れることを目標にすると良いですよ。
いざ、理想の人に会えた時に緊張して話せなかったらもったいないですからね…!
無理して合コンに参加しなくていい!

「何回も参加したけど、なかなか出会えない…」「参加するのに、疲れてきた」
そう思い始めたら、一旦別の道を考えましょう。
疲れたと思ったら一旦行くのをやめていい
疲れたと感じてきたら一旦合コンに行くのはやめて、しばらく趣味を充実させたり、別の方法で恋活・婚活する方法をとりましょう。
何回も合コンに参加したのに、何も進展はないし、やっぱり苦手でもう参加したくない…と考える人も多いです。
自分に合った男性と出会えるかは、運次第です。
あなたが人生を楽しむことを優先しましょう。そうじゃないと、本末転倒ですよね。
一旦休んで、また参加したいと思える時にふらっと参加したら、良い男性に出会えることもあるでしょう。
合コン以外にも出会う方法はある
合コンにこだわらなくても、異性と出会える方法はたくさんあります!
- 友達・親の紹介
- 婚活パーティー
- マッチングアプリ
私は彼氏が欲しくて合コンに何回か参加しましたが、その後マッチングアプリで付き合った彼とは3年半以上続きました。
マッチングアプリは、合コンが苦手、大勢でわいわいするのが苦手だと感じるあなたにぴったりの方法です。
家と職場の往復をするだけの毎日では新しい出会いがなく、いつまで経っても彼氏はできません。
ささいなきっかけから、素敵な異性と出会えることはたくさんあります!
少しでも行動することで、出会いのきっかけをつくりましょう。
まとめ
合コンが苦手だと感じたら、別の方法で出会いを見つけましょう。
「彼氏が欲しいなら、合コンしかない!」なんて、今までのイメージは捨てて、行動あるのみです。
行動した先に、きっと良い男性と出会えますよ。
以上、『合コンが苦手…無理して参加しなくていい理由』という記事でした。