
そのような悩みにお答えします。
遠距離恋愛が無理だという女性は多いです。
近距離恋愛に比べたら、すぐに会えないし不安要素が多くなるので、別れてしまう確率が高くなってしまいます。
このまま遠距離恋愛を続けるのは辛いし、いっそのこと別れてしまおうか…?と考えてしまいますよね。
遠距離恋愛ができるかできないかは、その人の性格によるものが大きいです。辛いなら別れるのも手ですが、いったんは別れずに乗り越える方法を考えてみてください。
考え方を変えたら、遠距離恋愛も悪いことばかりではありません。
遠距離恋愛を乗り越えた先に、2人の明るい将来が待っていることもあります。
まずは遠距離恋愛が無理だと思う理由について理解し、乗り越える方法をお伝えします。
また、相手から遠距離恋愛が無理と言われた場合の対処法についてもまとめました。
遠距離恋愛を続けるか、別れるのかを考える時の参考にしてくださいね。
目次
遠距離恋愛が無理だと思う理由

まずは、遠距離恋愛が無理だと思う理由を理解しましょう。
遠距離恋愛が無理だという女性の特徴についてまとめました。
彼氏と頻繁に会いたい
彼氏と頻繁に会いたい、会える時に会いたい、と思う場合、遠距離恋愛を続けるのは難しいです。
すぐには会いに行けないので、お互いの日程を調整して会いに行く必要があります。
近くに住んでいれば1週間に1回会うのは難しくないですよね。
しかし、飛行機や高速バスを使って会いに行くとなると、2~3ヶ月に1回くらいしか会うことができなくなります。
お金も時間もかかるので、彼氏と会うことが大きなイベントになります。
「1週間に1回はデートがしたい」「会いたい時に気軽に会える距離が良い」というように思うなら、気軽に会いに行けないことがストレスになってしまいます。
一人じゃ寂しい
休日に一人で過ごすのは寂しいと思う場合、遠距離恋愛が辛くなってきます。
「寂しいから会いたい」と思ってもすぐには会いに行けないので、LINEや電話しかできません。
LINEや電話で話すだけでは、寂しさはあまり解消されません。
近くに仲の良い友達がいないと、なおさら彼氏と近くにいたいと思いますよね。
彼氏と近くにいないことで常に寂しさを感じてしまい、遠距離恋愛は辛いと感じてしまいます。
浮気してないか不安になる
彼氏のことを信用することができず、浮気してるんじゃないか、と不安になる場合は、遠距離恋愛が難しいです。
お互いの生活が見えにくいため、どこに遊びに行っても、誰と遊ぼうとも自由があります。
その分、遠距離恋愛ではお互いに信用し合うことが重要です。
しかし、自分に自信がなかったり、相手を完全に信用できなかったりすると、常に不安を抱えることになってしまいます。
その不安を彼氏にぶつけて冷められてしまったり、不安な生活に耐えられず別れを選んでしまう原因になります。
彼氏の連絡がまめじゃない
彼氏があまり連絡をくれる人じゃないと、不安になり遠距離恋愛は無理だと考えてしまいます。
頻繁に会えていれば、そこまで連絡を取り合わなくても実際に会って話せばいいことですよね。
しかし、あまり会えないのに連絡も少ないと、「私のこと、好きじゃなくなったのかな…?」と不安を感じます。
片方が不安や不満を抱えてしまうと、会えない間に不満がもっと積もってしまい、気持ちが離れてしまうことになります。
そのため、遠距離ではお互いに、こまめに連絡をしあう努力が必要です。
遠距離恋愛を乗り越える方法

遠距離恋愛では、近くに彼氏がいないことで寂しく感じたり、不安になってしまったりすることが原因で、破局に繋がります。
しかし、続かない原因を取り除く努力をすれば、遠距離恋愛を乗り越えることができます。
遠距離恋愛を乗り越える方法についてお伝えします。
こまめに連絡を取る
遠距離の場合は、近距離よりもこまめに連絡を取り合う必要があります。
会えない分、コミュニケーションを取る機会が少なくなります。
しかし、関係を上手く築いていくためには、コミュニケーションを取り仲を深めていくことが必須です。
あまりしつこく連絡をするのはNGですが、日頃の出来事などを共有して、彼氏との気持ちが離れないようにすることが大切です。
電話をする
LINEなどでメッセージのやり取りだけでなく、相手の声や顔を見れる電話もしましょう。
LINEをするだけでは相手の声が聞けないので、寂しさを感じてしまいます。
声を聞いたり、ビデオ通話で顔を見れると、寂しさは和らぎます。
1~2週間に1回でも電話をする時間を持ちたいですね。
将来について話し合う
遠距離恋愛では、将来の目標を共有することで、続く確率が上がります。
「〇年後には一緒に住む」「〇歳で結婚する」など、目標を話し合って決めましょう。
そういった目標がないと、一緒になる未来が見えず、別れを選ぶ原因になります。
「そういったことは聞きづらい…」と思って黙っていても、相手との信頼関係は築けません。
将来について恥ずかしがらずに話し合うことで、同じ方向に向かって進むことができます。
一人の時間を楽しむ
頻繁に彼と会えないため、一人の時間を楽しめるようになることが必須です。
恋愛に依存していたり、趣味が「彼氏」だという人は、遠距離恋愛をするのは難しいでしょう。
一人の時間を楽しめる自立した女性になれば、彼氏に依存することなく、より充実した生活を送れるようになりますよ。
遠距離恋愛が無理と言われたら
あなたが遠距離恋愛でも大丈夫だとしても、彼氏側から「遠距離恋愛は無理」と言われる場合もあるでしょう。
無理だと言われたら、どういったことが理由なのか、それは解決することができないか、話し合うことが大事です。
無理な理由を聞く
まずは、無理だと思う理由について聞きましょう。
「会えないのが寂しいから」「将来が見えないから」など、理由があるはずです。
「寂しい」が理由なら連絡や電話をこまめにする、「将来が不安」なら、話し合って将来どうするかを共有する、など解決できないかを考えましょう。
お互いに好きなのに、遠距離のせいで破局してしまったらもったいないですよね。
無理だと思う理由を突き止めて、改善できないか考えることが大切です。
会う頻度を増やす努力をする
遠距離恋愛を続けるためには、お互いの努力が欠かせません。
会いに行くのに時間とお金がかかるため、会う頻度が少なくなるのは仕方ないですよね。
しかし、休みを作って会いに行ったり、節約して会いに行く費用を貯めたりするなど、会いに行く努力をすることが大切です。
電話だけで話すよりも、実際に会うことが一番ですからね。
彼氏のそばに行く
遠距離恋愛を続けるのは無理、それでも彼氏と別れたくない!という場合は、彼氏のそばに行くことも考えてみてください。
遠距離がイヤだから結婚する、というカップルもいます。
彼氏と話し合って、一緒に住むことや結婚など、これを機に関係を進めてみても良いですね。
まとめ
遠距離恋愛は2人の努力が必要になるため、近距離よりも続きにくいです。
遠距離は無理!という人も結構多く、彼氏と今遠距離で悩むのは当然です。
無理だと思う理由を探り、解決できないかを考えるきっかけになると幸いです。