
彼氏の束縛がひどい時にどのように対応すればいいのかをお伝えします。
最初は束縛されるのがちょっと嬉しいと感じていても、束縛がひどければ日常生活にも支障が出て、耐えられなくなってしまいます。
話し合えば改善してくれる場合もあるので、まずは彼氏にあなたの気持ちを伝えてみることが大切です。
改善してほしいことを伝えても改善してくれない場合は、即刻別れるべきです。
この記事では、彼氏が束縛してくる理由やどのように対処すべきかについてお伝えするので、ぜひご覧ください。
目次
彼氏の束縛がひどいとはどのくらい?
束縛にはどういった行為をさすのでしょうか?
彼氏の束縛の例をあげていきます。
- LINEの返信が遅いと怒る
- 彼女のスケジュールを詳しく聞いてくる
- 女友達と遊ぶのも制限する
- 付き合いの食事会の参加を禁止する
- 誰と遊んでいるのか証拠を求めてくる
- スマホの中身や写真を確認してくる
- 頻繁に電話をかけてくる
- 男性の連絡先を消すように強制する
- SNSの投稿に口出しする
あなたの彼氏にも当てはまっていたでしょうか?
知り合いは元カレに、Instagramにデートしたことやもらったプレゼントの投稿をするように言われたことがあるそう。
彼女が何をしているのか常に知らないと気が済まなかったり、彼女の交友関係を極端に制限したがるなどが、束縛彼氏の特徴です。
彼氏が自分のことを好きでいてくれるのは嬉しいことですが、日常生活が普通に送れなくなるくらいに束縛してくるのは異常です。
彼氏が束縛する理由

彼氏が束縛をする理由として、次のようなことがあげられます。
- 自信がない
- 過去に浮気されたことがある
- あなたが心配させるようなことをしている
自信がない
彼氏が自分に自信がないため、彼女を束縛していることが考えられます。
仕事や私生活での目標がなく、自信を持てない状態にあります。
彼の良いところを伝えたり、愛情表現をしてコミュニケーションを取ることで、彼に自信を持たせると改善が期待できます。
過去に浮気されたことがある
過去の恋愛で彼女に浮気されたことがあるため、今の彼女に対しても不安になっている場合が考えられます。
一度されたことがトラウマとなっており、彼女に異性を近づけたくないと強く感じています。
確かに、前の彼女が浮気されたことがあれば、次もされるんじゃないかという不安は残ってしまいますよね…。
この場合は彼氏ばかりが悪いわけではなく、彼の過去も理解してあげる必要があるでしょう。
その上で、あなたは浮気をしない、信頼してほしいということをしっかりと伝えてあげるべきです。
あなたが心配させるようなことをしている
異性と2人で頻繁に遊んでいるなど、彼氏を心配させるようなことをしていませんか?
彼氏が心配する・嫉妬してしまう程の遊び方をしているため、彼氏の束縛がひどくなっていることも考えられます。
もし彼氏が異性と2人きりで夜遅くまで遊んでいたら、あなたも嫉妬してしまいますよね?
あなたが彼氏にされて嫌だと思うようなことをしていないか、自分の行動も振り返ってみることが大切です。
彼氏の束縛がひどい時の対処法

彼氏の束縛がひどい時の対処法についてお伝えします。
- 愛情表現をする
- 彼と話し合う
- 嫉妬させるようなことはしない
- 別れる
愛情表現をする
彼に愛情表現をすることを心がけてください。
彼女から愛されているという自信を持つことで、束縛が改善されます。
- 「好き」だと伝える
- 彼氏の好きなところを伝える
このように愛情表現をすることで、彼を安心させることができます。
自信がない彼なら、彼の良いところを伝えて自信を持ってもらうことで改善される部分があるでしょう。
彼と話し合う
束縛がひどいことを改善してもらうよう、彼と話し合うことが大切です。
「私のことを想ってくれているのは嬉しい。けれど、ここまで束縛されるのは耐えられない。」ということを正直に伝えてください。
話し合う際には、彼氏の気持ちも聞いてあげることで、なぜ束縛するのか理由が見えてきます。
自分の行動が束縛だと思っていなかった、彼女を苦しめているとは知らなかった、という人も中にはいるので、きちんと相手に伝えて気づいてもらうことは大切です。
話し合うことで彼氏が理解してくれ、今後の行動を改善してくれることが期待できます。
嫉妬させるようなことはしない
彼氏の束縛をひどくしないためにも、嫉妬させるようなことをしないように心がけてください。
彼が束縛するのは、あなたが嫉妬・心配させるようなことをしているからというのも考えられます。
必要以上に異性とベタベタしたり、2人きりで遊びに行ったりなどの行動は取らないようにしましょう。
別れる
話し合っても自分が悪いことをしているとは思っていない、話し合うことすら許してくれない人であるなら、別れることを選びましょう。
このまま付き合い続けてもあなたが苦しみ続け、結婚してからもさらに束縛がエスカレートしていく未来が見えます。
彼に自信を持たせる、安心してもらうためにあなたができることには限りがあります。
彼本人が気づいて変わるべきことなので、手に負えないなら別れるのがベストです。
まとめ
彼氏の束縛がひどい時には、きちんと話し合うことで改善が期待できます。
しかし中には、話し合いすらできない、伝えても理解してくれない人もいるので、その場合は別れるのがあなたのためです。
あなたのことを考えて反省してくれる人なのかで判断してください。
あなたが彼と良い関係を築けることを応援しています。