
そんな悩みにお答えします。
当記事を読めば、付き合って1ヶ月の彼氏と別れるべきかが分かります。
付き合ったけど、このまま彼氏とうまくいく未来が見えない…そんな風に考える女性は多いです。
私は3週間で彼氏と別れたことがあります。早く別れて正解でした。
☑当記事の内容はこちら
- 付き合って1ヶ月で別れたいと思う理由
- 別れる前に考えるべきこと
- 別れたいなら早く行動するべき
悩んでいる時間は、お互いに苦しむ原因になります。
当記事を読んで、今付き合っている彼氏と別れるべきか考え、行動に移しましょう。
目次
付き合って1ヶ月で別れたいと思う理由

付き合って1ヶ月で別れたいと考えるカップルは意外にも多いです。
別れたいと思う理由はさまざま。理由として多いものをあげると、この5つがあがられます。
- 好きか分からないのに付き合った
- 性格が合わない
- 連絡がこなくて冷めてきた
- 付き合ってから気持ちが冷めた
- 彼氏の愛が重い
好きか分からないのに付き合った
もともと好きか分からないのに付き合うと、付き合ってすぐにでも別れたいと思ってしまう人は多いです。
ちなみに、私もこのパターンでした。恋愛経験が少なく、これからもあるか分からないくらいだったので、告白されればとりあえず付き合ってみよう、という浅はかな考えをしていました…。
好きか分からないのに付き合ったあなたは、告白を断るのがもったいなくて付き合ったんじゃないでしょうか?
「誰でもいい」「早く恋人がほしい」というような、彼氏が早く欲しいからという理由で付き合うと、うまくいきません。
私の友達では、初めは好きか分からないと言っていたけれど、1年以上続いているカップルもいるので、見極めも大切です。
嫌な部分が見えてきた
付き合ってみたら、お互いの性格が合わなかった。となると、別れたい思う原因になります。
また、付き合う前には知らなかった彼氏の嫌な部分が見えてしまって、別れたいという場合もあります。
私は彼氏欲しさに付き合ったことに加えて、相手のイヤな部分を許容することができなかったので、さっさと別れました…。
相手のことが好きだったらある程度のことは我慢できますが、あまり愛情がなかった場合…一旦イヤな部分が目につくと、そればかり気になってしまいます。
性格の合う合わないはどうしようもないものなので、たまたま合わなかったんだ、と割り切ることが大切です。
連絡がこなくて冷めてきた
付き合ったのに、まったく連絡がこなくて付き合ってる気がしない…連絡しても、未読3日…
あまりにも連絡を放置されていることが分かると、相手に対して冷めてしまいます。
付き合ったばかりだとお互いのことをよく知らないので、コミュニケーションをとることが大切ですよね。
連絡をしたい頻度はお互いに違って当然ですが、あまりにも放置されているなと感じたら、相手との関係を考え直す必要があります。
付き合ってから相手の気持ちが冷めたのかもしれないし、恋人になったことで安心して連絡が少なくなったことも考えられます。
あなたが相手のことを好きなら、相手とコミュニケーションを取り、連絡頻度の価値観を共有することが大事です。
付き合ったら気持ちが冷めた
「付き合う前は好きだったのに、付き合ったら気持ちが冷めた」
付き合う前の相手への期待感が強く、付き合った後に理想と違うと、気持ちが冷めてしまいます。
特に、元カレの方が良かった…と、前の彼氏と比べてしまうと、気持ちが冷める原因になります。
しかし、完璧な人なんて存在しないので、どの相手に対しても期待しすぎるのは良くありません。
理想が高すぎないか、相手のダメなところも好きでいられるかということを考える必要があります。
相手に期待をしすぎるのはダメですが、それでもやっぱり違うと思うなら、もっとしっくりくる相手を探しましょう。
彼氏の愛が重い
あなたはそこまで連絡を頻繁にとりたいと思っていないのに、彼氏の方から頻繁にLINEや電話がきて、正直うっとうしい…
あなたと彼氏のお互いへの想いに温度差があると、別れたいと思う一因になります。
愛が重いと、彼氏のことを面倒だと感じてしまいますよね。
毎日負担を感じる生活を、この先ずっと続けられるでしょうか?
お互いにリラックスして付き合えるような相手を探した方が良いですね。
別れる前に考えるべきこと

付き合って1ヶ月って、まだお互いのことをよく知らない状態ですよね。
まずは、彼氏とは十分にコミュニケーションをとれているか、一旦考えてみてください。
個人的には、相手のことを違う、と思ったら直観が正しいとは思いますが…。
連絡の頻度が合わなくて負担に感じている…という場合なら、相手と話し合うことで解決しますよね。
相手との話し合いで解決できそうなことは、しっかりとコミュニケーションをとって改善しましょう。
しっかりと話し合えるような関係を築くことは、これから長く恋人関係を築く上で必須のことです。
ただ、「言っても改善してくれそうにない、話す気にもなれない」という風に考えているなら、相手との関係を続けていくことは難しいでしょう。
1ヶ月で別れるのは早い?

彼氏との関係を改善できないかを考えてみて、それでも別れたいと思うなら、早めに行動しましょう。
ぐずぐずしているのは相手に失礼
「まだ1ヶ月なのに、別れを切り出すなんて早いかな…?」と考えてしまっていませんか?
別れを切り出すのに、付き合った時期は関係ありません。
付き合って1日だろうが、1ヶ月だろうが、あなたが別れたいと思っているのなら、早く別れを切り出しましょう。
ぐずぐずして付き合っていることは、相手の貴重な時間を奪っているということを認識してください。
「今の相手とは付き合ったまま、次の新しい人が見つかったら断ろうかな」という考えも、相手に失礼なのでやめましょう。
短い間だったとしても、「付き合ってくれてありがとう」という感謝の気持ちを忘れずに、相手とはお別れしてくださいね。
別れたら新しい出会いを見つけられる
「でも、今の彼氏と別れたら、私のことを好きと言ってくれる人は他に見つからないんじゃないかも…」
そう考えて、ずるずると今の彼氏に別れを切り出せずにいませんか?
今では、趣味での集まりや、SNS、マッチングアプリなど…交流を増やそうと思えばたくさんの方法があります。
あなたが行動すれば、魅力的な出会いはたくさん見つけられます。
私も、友達が開いてくれた食事会で知り合った彼とは付き合って3週間で別れ、その後マッチングアプリで出会った彼とは3年8ヶ月お付き合いしました。
あなたが「どうしよう…」と迷っているうちに、理想の人と出会えるチャンスをみすみす逃しています。
次はすぐに別れることのないように、しっかり考える必要がありますがね。
別れると決めたのなら、今すぐにでも行動しましょう。
まとめ:お互いのためにも、早めに行動しよう
恋愛には運もあるので、付き合った相手とうまくいかなくても、仕方のないことです。
1ヶ月だから、付き合ったばかりだから…と、別れるのをためらっているのは、時間のムダです。
うまくいかないと分かっている相手と付き合っていても、将来なにも良いことありませんよね?
あなたにぴったりの彼氏ができる日がきっとあります。早めに行動するようにしましょう。