
大学時代から付き合っていると、就職や院進学などで環境が大きく変わり、彼と結婚できるのか不安になりますよね。
実際、大学生時代には仲が良くても、環境が変わったことで別れてしまうカップルをよく聞くのではないでしょうか。
しかし、お互いに結婚するための努力をして幸せにしているカップルもいるので、お互いの努力次第と言えます。
この記事では、大学生カップルが別れる理由や結婚するためにやっておいた方が良いことについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
大学生カップルが結婚する確率

大学生カップルが結婚する確率は約3割だと言われています。
別れる原因には、就職を機に環境が変わったり、遠距離恋愛になってしまって関係が続かなかった…というパターンが多いです。
卒業して社会人になってからのタイミングは仕事が始まり環境が変わるので、別れやすい時期ともいえます。
そのため、環境が変わってもお互いに思いやれるようなカップルが、結婚までいけると言えるでしょう。
大学生カップルが結婚するタイミング

お互いが社会人になって2~3年経ったタイミングで、結婚するカップルが多いです。
大学卒業直後は結婚資金がなく、したくても結婚できないカップルが多いでしょう。
そのため、働きだして2年以上経ちお互いに貯金をためてから結婚に踏み切るということですね。
結婚は「好き」という感情だけでできるものではなく、金銭的な問題もクリアして初めてできるものです。
彼に結婚を急かしたりせず、二人でお金のことも話し合ってタイミングを考える必要があります。
大学生カップルが別れる理由

大学生カップルが別れる理由についてまとめました。
- 就職で環境が変化したから
- 遠距離恋愛になったから
- そもそも結婚を考えていなかった
就職で環境が変化したから
就職したら大学の頃とは違う環境が待っています。
社会人として過ごすうちに価値観が変わったり、他に気になる相手ができるなど、環境の変化が別れる原因になります。
また、大学の頃のように自由な時間が少なく、会える頻度が減ることも気持ちが離れる原因になります。
こまめに連絡を取り合ったり、相手への思いやりの気持ちを忘れずに接することが大切です。
これまで仲が良くても、環境の変化で別れが来てしまうことは仕方のないことです。
遠距離恋愛になったから
地元に帰ったり、上京して就職するなどの理由で、遠距離恋愛になってしまったことが別れる原因になります。
会いに行くための交通費がかかりますし、頻繁に会えないため寂しさを感じることが、遠距離恋愛が長続きしない理由です。
遠距離恋愛で結婚するには、最終的にどちらかが相手のところへ引っ越すため、知らない土地で暮らす覚悟があるかも考える必要があります。
このようにさまざまな障壁があるので、卒業して遠距離恋愛になったら別れるカップルも多いです。
そもそも結婚を考えていなかった
そもそも結婚を考えていなく、大学生である間だけ付き合っていればいいと思っていた場合もあります。
遠距離恋愛になる場合も多々あるため、卒業したら別れて次の人を探そうと割り切っている人もいます。
大学生の頃は、結婚についてそこまで深く考えていない人も多いでしょう。
大学時代なら何も考えずに付き合えても、社会人になれば結婚できるか現実的に考える必要が出てきます。
大学生カップルが結婚するためには

大学生カップルが結婚するためには、どんなことに気を付けた方が良いのでしょうか?
- 結婚について話し合っておく
- 結婚を急かさない
それぞれ説明していきます。
結婚について話し合っておく
結婚について具体的に話し合っておくことが、結婚する確率を上げるためには必要です。
あなたはいつか彼と結婚するつもりでも、相手は結婚願望がなく、ただ一緒にいて楽しければいいと考えている場合もあります。
また、女性と男性では結婚したい年齢についても、ずれが生じることが多いです。
「何歳までに結婚したいか」「子どもは欲しいか」といった結婚観について、お互いに価値観を共有しておくことが大切です。
結婚を急かさない
大学時代から付き合っている彼と結婚するためには、相手に結婚を急かさないことも大事です。
大学生の頃から付き合っているとなると、長い年数付き合っているカップルが多くなります。
結婚に憧れがあって早く結婚したいと思う女性もいるでしょう。
しかし、社会人になって2~3年は仕事を覚えたり勉強したりなど、結婚どころではない場合も多いはずです。
結婚どころではない時に彼女から結婚を急かされれば、結婚したいと思うタイミングが彼とずれ、破局する原因になってしまいます。
結婚についての価値観を共有しておくことは大切ですが、一方的に結婚を迫るのは止めておいた方が良いです。
まとめ
社会人になって大学の頃とは違う環境になっても、お互いに思いやる気持ちを持っていれば関係を長く続けることができます。
長い付き合いになると、結婚がずるずると先延ばしになってしまうこともあるので、結婚についての価値観を共有しておくことは大切です。
結婚を急かさず、お互いに仕事が落ち着いたタイミングがベストな時期と言えます。
あなたが彼と素敵な関係を築いていけることを応援しています。